猫の飼い方・育て方~CAT’S WORLD~

猫のトイレ




  猫のトイレ  玉緒
ネコのトイレは、部屋のすみや廊下の奥など、静かで安心できる場所に設置してあげましょう。騒がしかったり、寝床や食事をする場所と、あまりにも近すぎると、嫌がって使わないこともあります。

 チロル トイレ本体について ヌッくん
空き箱に新聞紙や砂などを敷き詰めて、自作することもできますが、掃除しにくく、不衛生な上、なによりも面倒くさいので、市販のものに頼りましょう。

ネコのトイレは、シンプルな平たい箱型のものから、屋根のついたオシャレなものまで、様々な形のものがあります。オススメなのは、とにかく掃除がしやすいタイプで、そういったことをウリにしている商品もあります。ペットショップ等で、実際に手に取って比較検討してみてください。また、ネットでも購入できますので、サイズに気をつけて探してみましょう。

ミケ  ネコのトイレ砂  リオ タバサ
ネコのトイレ砂についてですが、水洗トイレに流せるものや、オシッコによって固まるタイプのトイレ砂など、トイレ本体と同じく、様々な種類があります。基本的には、飼い主の使いやすい便利なものを選んで問題ないと思いますが、着色してある砂は、オシッコやウンチの状態をチェックしずらいので、なるべく白い砂を選ぶようするといいでしょう。
(血尿の時など、すぐに分かるので助かります) 

また、中には砂の種類にウルサイ、こだわり派のネコもいますので、どうしても気に入らない様子であれば、違う種類の砂をいれた空き箱などを用意して、ネコ自身に選んでもらうしかないでしょう。

トイレのお掃除と注意点 ミルク ミストフェリーズ
ネコは、キレイ好きなので、トイレが汚れていると、別の場所で用を足してしまうことがあります。理想は、オシッコやウンチをする度に掃除をしてあげることなのですが、忙しくて、それが出来ない場合でも、朝と夜に一回ずつは必ず掃除をするようにしてあげてください。

トイレを清潔に保つということは、ネコのストレスを軽減するだけでなく、体調の変化(下痢や血尿、寄生虫の有無など)に気付きやすくなるということです。いつしたのか分からない下痢をみつけて、慌てて動物病院に連れて行くなんてことがないように、日頃からこまめに掃除をするように心がけましょう。

猫のトイレのしつけ方


 トイレのしつけ方   
トイレのしつけは、子ネコのうちから始めましょう。
静かな場所にトイレを用意しておき、オシッコやウンチをしたそうな素振りを見せたら、すかさずトイレに連れて行くようにします。だいたい、食後がトイレタイムなので、食べ終わったらトイレに連れて行くといいでしょう。トイレごと柵で囲って、オシッコやウンチが済むまで閉じ込めてしまうのもいいかもしれません。始めのうちは失敗するかもしれませんが、怒ったりあきらめたりせずに、トイレで用を足すことが習慣になるように、同じことを繰り返してください。もっともネコの場合、トイレのしつけは比較的簡単なことなので、それほど苦労はしないでしょう。「ウチの子は、何も教えていないのに、自然とトイレで用を足すようになった」なんてケースも珍しくないようです。

※注意しましょう!!
ちゃんとトイレを覚えていたはずのネコが、急にトイレ以外の場所で排泄するようになることがあります。トイレが汚れているとか、場所が気に入らないなどの理由であれば、それを改善すればいいことなので、特に問題はありません。しかし、膀胱炎や消化器系の病気が原因の場合もありますので、トイレの回数が異常に多かったり、血尿や血便、下痢をしているようであれば、すぐに動物病院に連れて行きましょう。

ネコ用トイレの紹介


猫用トイレや猫のトイレ砂は、ペットショップやホームセンター等で売っています。
また、ネット通販だと多くの種類が選べて便利です。
ここで紹介しているネコのトイレは、どれもごく一般的なタイプです。飼い主としては、お部屋の雰囲気に合わせて、コーディネートしたいところなのですが、ネコが気に入って使ってくれなくては話になりません。こればっかりは、ネコの気分次第なのでネコに選んでもらうしかないようです。

チロル ネットで猫のトイレを探す!! 玉緒 ヌッくん

猫のトイレ・箱型
使いやすく掃除がしやすい、ネコのトイレとしては代表的なタイプです。消臭効果のあるネコ砂と組み合わせる事で、より快適に使えるでしょう。ただ、我が家でも十年以上、これと同じタイプのトイレを使っているのですが、ネコがトイレの端でお尻を高く上げて用を足した場合、オシッコが外に漏れてしまうことがあり、その点については不満に思っています。我が家では、周囲にトイレシートを敷いて対処しています。

猫のトイレ・屋根付き
人が見ているところではオシッコができないという、恥ずかしがりやなネコちゃんにはピッタリのトイレです。フルカバータイプなので、トイレの臭いが部屋全体に広がるのを防いでくれます。また、商品によって違いはあるのですが、脱臭剤を入れることができるポケットがついていたり、出入り口にスノコ状の砂落としマットを配置することで、猫砂の飛び散りを防止出来るようになっていたりします。

猫のトイレ・おまる型
宣伝文句にネコのオマルと書かれてあるのですが、まさにその通りといった感じの比較的新しいタイプのトイレです。一番の特徴は、猫砂に触れずに座ることが出来るという点で、毛の長いネコでも体を汚さずに用を足すことができます。

近未来型!? 全自動猫トイレ!!
これは、あまり一般的とは言えないネコのトイレです。
ネコがトイレを出た後、自動で排泄物をセットした袋に入れてくれるオートマティックトイレ。フード付きの本体は砂が飛び散らず清潔。電気代は1ヶ月約30円だけ・・・だそうです。
普通のトイレと比べると、かなり割高ですが、仕事などで家を空けることが多く、こまめにトイレを片付けられない人にとっては便利な商品ではないでしょうか。最近では長生きのネコも珍しくなく、十年以上の間、ネコはいつも快適なトイレが使え、飼い主は面倒な片付けの手間が省けることを考えると、決して高い買い物ではないと思います。

猫のトイレ砂を探す!!

トイレの臭い対策!!


 管理人の独り言~消えるトイレの臭い ミルク

ネコを飼い始めてすぐ、我が家では「ニオイ」が問題になりました。何が臭かったかというと、一番はネコのトイレ、そして意外なところでキャットフードでした。正直なところ、ネコを飼う前に予想していた以上に臭かったので、私は「このままじゃ、お友達も呼べない!!」とトイレ砂を消臭効果のあるものに取替えたり、キャットフードも、臭いのきついものを避けたり・・・と様々な臭い対策を試みました。その結果一月後には、あれだけ臭かったトイレ等の臭いが、ほとんどしなくなりました。私も家族も「努力の成果だ」と大満足だったのですが、実はそこには大きな落とし穴があったのです。

・・・数ヶ月後、私が友人と一週間程度の旅行に出かけ、久しぶりに我が家に帰ってきたときのことです。玄関のドアを開けた瞬間、懐かしい我が家の臭いの中に、なぜか漂う微妙なアンモニア臭。それは紛れもなく、消したはずのネコのトイレの臭いでした。このときになって、ようやくある事に気が付いた私は、翌日ちょっと高いので、ずっと購入を迷っていた空気清浄機を買いに電器屋さんに行きました(笑)。

消えるトイレのニオイの正体は?
「生活臭」というのをご存知ですか? 友達の家などを訪ねたときに感じる、その家独特の臭いのことです。この生活臭が厄介なのは、他人にははっきりと臭うのに、その家に住んでいる当の本人たちにだけ、まったく分からないということです。まぁ、要するにどんなに強烈な臭いでも、ずっと同じ臭いを嗅いでいたら鼻がマヒしてしまって分からなくなるって事ですね。

旅行から帰ってきた私は、あまりの臭さに驚いて「ネコがオシッコ漏らしたの!?」と家族に尋ねましたが、家族は誰一人、そのアンモニア臭に気付いていませんでした。そして恐ろしい事に、翌朝には私自身も、その臭いが分からなくなっていたのでした。
・・・いやー、臭いってやつは、なかなか侮れない強敵ですよ~。

臭いは元から断ちましょう
ネコの場合は、放っておいてもセルフグルーミングをするので、体臭についてはあまり気にならないと思いますが、さすがにトイレの臭いはどうにもなりません。芳香剤などで、ごまかす方法もありますが、これはひとつ間違うと、二つの強い臭いが交じり合って、より強烈な悪臭になる危険がありますので、できるだけ「消臭」の方向にもっていきましょう。部屋の空気を入れ替えたり、こまめに掃除をして、臭いの元を断つのが消臭の第一歩です。また、空気清浄機のような、強力な消臭アイテムもありますので、臭いでお困りの方は、購入を考えてみてはいかがでしょうか。




↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system