猫のトイレ
猫のトイレ
ネコのトイレは、部屋のすみや廊下の奥など、静かで安心できる場所に設置してあげましょう。騒がしかったり、寝床や食事をする場所と、あまりにも近すぎると、嫌がって使わないこともあります。
トイレ本体について
空き箱に新聞紙や砂などを敷き詰めて、自作することもできますが、掃除しにくく、不衛生な上、なによりも面倒くさいので、市販のものに頼りましょう。
ネコのトイレは、シンプルな平たい箱型のものから、屋根のついたオシャレなものまで、様々な形のものがあります。オススメなのは、とにかく掃除がしやすいタイプで、そういったことをウリにしている商品もあります。ペットショップ等で、実際に手に取って比較検討してみてください。また、ネットでも購入できますので、サイズに気をつけて探してみましょう。



ネコのトイレ砂についてですが、水洗トイレに流せるものや、オシッコによって固まるタイプのトイレ砂など、トイレ本体と同じく、様々な種類があります。基本的には、飼い主の使いやすい便利なものを選んで問題ないと思いますが、着色してある砂は、オシッコやウンチの状態をチェックしずらいので、なるべく白い砂を選ぶようするといいでしょう。
(血尿の時など、すぐに分かるので助かります)
また、中には砂の種類にウルサイ、こだわり派のネコもいますので、どうしても気に入らない様子であれば、違う種類の砂をいれた空き箱などを用意して、ネコ自身に選んでもらうしかないでしょう。



ネコは、キレイ好きなので、トイレが汚れていると、別の場所で用を足してしまうことがあります。理想は、オシッコやウンチをする度に掃除をしてあげることなのですが、忙しくて、それが出来ない場合でも、朝と夜に一回ずつは必ず掃除をするようにしてあげてください。
トイレを清潔に保つということは、ネコのストレスを軽減するだけでなく、体調の変化(下痢や血尿、寄生虫の有無など)に気付きやすくなるということです。いつしたのか分からない下痢をみつけて、慌てて動物病院に連れて行くなんてことがないように、日頃からこまめに掃除をするように心がけましょう。